葬儀の流れ
葬儀の流れ
大切なご家族が亡くなってしまった…。
そんなもしもの時は、どの様に対応すればよいのでしょうか。
ご家族様の逝去後は、下記の流れに沿って葬儀の準備を進めます。
進めるのはお辛いかと思われますが、
葬儀は故人様と残されたご家族様にとって再出発をするための機会となります。
少しでも円滑に進められるようにお力添えを致したいと思います。
1
ご臨終
ご臨終を迎えた際には、まず医師から死亡診断書を受け取ります。病院で亡くなった場合は、看護師や医師の指示に従いましょう。また、ご自宅で亡くなった場合はかかりつけの病院へご連絡をします。
その後、家族や親しい人に連絡をし、葬儀社に連絡します。エンディングロードでは24時間365日対応しており、深夜・早朝でも迅速にサポートいたします。
その際にご遺体の搬送や安置場所の手配を行い、今後の流れを説明いたします。
2
搬送~ご安置
ご遺体は専用の車両で、ご希望の安置場所まで搬送されます。自宅や安置室ではドライアイスを使用してご遺体の保全を行います。
安置場所の選定や枕飾りの設置など、当社スタッフが丁寧にサポートいたします。
なお、ご遺体の搬送には「死亡診断書」の携行が必要ですので、必ず病院でお受け取りの上、搬送前にご用意ください。必ず搬送前に病院でお受け取りください。
3
ご葬儀の打ち合わせ
ご臨終後、ご遺体を安置した後に当社スタッフとの打ち合わせを行います。この打ち合わせでは、葬儀の日時や場所、式の内容、参列者の人数、供花や供物の手配など、詳細を決定します。喪主様やご家族のご希望を丁寧にお伺いし、宗教や宗派に合わせた適切なアドバイスを提供します。また、予算に応じたプランの提案も行い、安心してご準備いただけるようサポートいたします。
4
ご納棺
ご遺体の安置が終わった後、「ご納棺」の儀式が行われます。この儀式では、故人を棺に納める前に、故人の体を清め、死化粧を施します。その後、故人の愛用品や思い出の品を棺に入れ、棺に納めます。当社スタッフが丁寧にサポートし、故人を尊厳ある形で見送る準備を整えます。
5
お通夜・通夜ぶるまい
お通夜は、ご遺族や親しい方々が故人を偲びながら最後の夜を共に過ごす儀式です。
お通夜の後、参列者に軽食や飲み物を提供する「通夜ぶるまい」が行われます。
これは、故人を偲びつつ、参列者同士が親睦を深める時間でもあります。当社が通夜ぶるまいの準備や進行をサポートし、故人への感謝とお別れの気持ちを共有する大切な時間を提供します。
6
葬儀式・告別式・出棺
葬儀式は、故人への最後のお別れを告げる厳粛な儀式です。宗教的な儀式が行われ、僧侶や司祭が読経や祈祷を捧げます。
告別式では、参列者が焼香や献花を行い、故人に別れを告げます。儀式終了後、棺を霊柩車に載せ、親族が見送る中で出棺します。出棺は、故人が最後に家を離れる重要な瞬間であり、親族や友人が集まり、感謝と敬意を込めて見送ります。
7
火葬・お骨上げ
火葬は、葬儀式後に火葬場で行われる儀式です。故人の遺体を火葬炉に納め、一定の時間が経過すると「お骨上げ」が行われます。お骨上げは、遺族が遺骨を拾い上げて骨壺に納める儀式で、喪主を始めとする近親者が順番に行います。この儀式は、故人の霊を尊び、最期のお別れをする重要な瞬間です。
8
遺骨供養・初七日法要
火葬後、遺骨は自宅や墓地に安置されます。その後、故人が亡くなってから七日目に「初七日法要」を執り行います。この法要は、故人の霊を慰め、成仏を祈る重要な儀式です。近年では、葬儀当日に初七日法要を繰り上げて行うことも多く、参列者と共に故人を偲びながら行います。当社が全面的にサポートし、適切な供養が行えるようサポートいたします。
9
精進落とし
精進落としは、葬儀や火葬が終わった後に行われる会食です。この会食は、故人を偲び、葬儀に尽力していただいた方々に感謝の意を伝える場となります。喪主が参列者に感謝の挨拶をし、故人との思い出を語り合いながら、心を落ち着ける時間を共有します。
当社では急なご葬儀の手続きに加えて、生前の「事前お見積り」もお請けしております。
ご依頼される方の旅立ちに困らないように取り纏めたい、ご自身らしい葬儀で家族とお別れをしたいなど
徐々にお問い合わせ件数が増えております。事前にご相談についてもお気兼ねなくご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
TEL011-375-0909
(24時間365日対応)
メールでのお問い合わせ